Suzu Masa ブログ

辛酸なめた男が美容室「経営」をリアル・ガチで語る

経営者は「哲学」に親しもう!

f:id:suzumassal:20200809150231p:plain

実学に役立つ「哲学」

 私が発想をしたり物事を考えるうえで、常に重要な背景にあるのが、哲学です。

 

といっても、人生哲学といったり、経営哲学といった、便利で安直に使用されるものではなく、純粋に学問としての哲学です。

 

もちろん学問とはいいながら、実学として役立たない学問のことではありません。そんなもの、経営者にとって無用の長物です。

 

では、哲学はどうやって実学に役立つのかと問われれば、そこには「世界観」があるからだと答えます。

 

たとえば「経営」という言葉の発祥はもちろん中国で、人や物を適切に配するという風景画の画法から来ているのだそうです。

 

これを経営のリアルに当てはめてみれば、人・物・金という重要な経営資源をバランスよく配して、事業を永続させるための適正な利益を得る、というふうに応用できます。

反対に、バランスよく配することができなければ、目指す利益は得られない、よって事業は継続できないということになりますね。

 

こういうように発想や考え方の背景に哲学があれば、独自の世界観が形成でき、またその世界観を第三者に説明するには言葉が必要となります。ミッションであったり、ビジョンであったりは、そんな世界観から生まれたものであるかぎり、揺るぎはありません。

 

おススメの入門書3冊

 

というようなわけで、私が敬愛してやまない哲学者はカントバタイユ西田幾多郎です。

カントとバタイユ西田幾多郎の入門書として、参考までに以下の代表的な3点を挙げておきます。

・カント『純粋理性批判』(少々難易度高め:平易なマンガ版があります)

バタイユ『マダム・エドワルダ』(小説形式で読める)

西田幾多郎善の研究

 

純粋理性批判

 

マダム・エドワルダ/目玉の話 (光文社古典新訳文庫)

 

善の研究 (講談社学術文庫)

 

なかでもカントは、こう言っています。

人間を「手段」として扱うのではなく、「目的」として扱えと。

個々の人格を尊重し合う社会が形作る“目的の王国”こそ理想の社会(組織)であると。

 

組織づくりニューパラダイム

 

今、組織マネジメントがさかんにいわれています。従業員を単なる目標利益や売り上げを達成するための手段と考える無慈悲で硬直的なマネジメントの行き着く果ては、ごりごりの成果主義です。成果の上がる人にとっては給料もたくさんもらえていいですが、成果が挙げられない人は面白いはずがありません。やがて、できる人・できない人との分断が起こり、冷たいぎすぎすした人間関係となって、従業員のモチベーションは枯渇し、離反が始まります。お客さまも居心地が悪くなり離脱していきます。

 

だいたい人時生産性2000円、労働分配率60%として時給1200円が支給限度額といった美容業界の給与の現状と、新人入社1年後の生存率50%といった現状は、すべてマネジメントの失敗です。はっきり言って、手段と目的をはき違えたマネジメントが原因です。

 

そうではなく、従業員の幸せ追求を目的ととらえると、180度違ったマネジメントの考え方が出てきます。それはティール組織であったり、U理論OKR手法の導入であったりします(U理論やOKR手法については別の機会に解説します)。

 

今こそ組織の作り直しのチャンスです。マネジメントのパラダイムシフトが起こりつつあります。

 

そんな世界観の下、業界にはまったく先例がありませんが、クライアントさんと一生懸命、新たな組織マネジメントの構築に取り組んでいるところです。

 

最後に偉大な経営者にして哲学者であるジョブズの言葉を載せておきます。

 

世界を変えられるって

本気で思い込めるのなら、

本当に世界を

変えられるんだよ。

スティーブ・ジョブズ

 



 

プライバシーポリシー

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧することが可能です。

利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有することはありませんのでご安心ください

当サイトに掲載している広告について

当サイトでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。

このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

Cookie(クッキー)を無効にする設定は、お使いのブラウザによって違います。

お使いのブラウザをご確認の上、設定してください。

アクセス解析について

当ブログはGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

Googleアナリティクスは、トラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。

このデータは匿名で収集されています。

個人を特定するものではありません。

Cookieを無効にすることで収集を拒否することができます。

お使いのブラウザの設定をご確認ください。

免責事項

利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照したことによって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービスなどについて一切の責任を負いません。

当サイト以外のウェブサイトの内容および、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

初出掲載:2020 年3 月19 日