Suzu Masa ブログ

辛酸なめた男が美容室「経営」をリアル・ガチで語る

縄文ブームに思う

f:id:suzumassal:20191022173710j:plain

「私」という概念が生まれたのはたぶん農耕文化の弥生時代から。

 

なぜなら、農耕を営むことによって私有財産という考えが芽生えたからです。

 

「私」とは穀物(禾)を囲む(ㇺ)という語源からしてそうです。

 

私有財産という考えは「私」と「私以外の人」とを分割し、争いを引き起こす根源でもあります。

 

弥生時代以前の縄文時代には「私」という概念はなかった。

 

たとえば狩りをしてとらえた獲物は、その部落の共有財産だった。

 

あるいは、神様のものであった。

 

だから争うことなく、老いも若きも、男も女も、分け隔てなくみんなで均等に分け食した。

 

残った骨は加工して狩猟の道具に使ったり、神器として使った。

 

残すことはなかった、むだにするところもなかった。

 

なぜなら、先祖の化身であるし、神様の贈り物であったから。

 

そんな時代が一万年以上もこの日本列島に存在したのです。

 

 

ところが私有財産の萌芽である弥生時代、それから私有財産の行き着く果てである現代は、資本主義といわれ、さらに❝高度❞資本主義と言われ、私有財産の争いは持つ者と持たざる者を両極端に分断してしまった。

 

さらに強欲な資本主義は満足ということを知らず、私有財産の天井知らずの蓄積に余念がない。

 

それも、持たざる者が圧倒的に多くなった現代は、中流が崩壊する危機に瀕していて、中流が崩壊すれば民主主義は持たなくなる。

 

民主主義とは、資本主義を支える強力な仕組みなのですから。

 

まさに、資本主義の馴れの果てが資本主義そのものを食いつぶそうとしているのです。

 

そこで、原点回帰ではないのですが、縄文時代への再考が叫ばれ、ブームとなっているのでしょう。

 

だいたい、「私」という概念が生まれ、私有財産の蓄積こそ善とされ、地球の環境資源を食いつぶそうとしているのが、弥生時代以来のたったの2000年です。縄文時代の1万年からしたら5分の1に過ぎません。

 

ほんの一握りの人が幸福となり、圧倒的多数が不幸になる。

 

こんな理不尽なことはありません。

 

縄文時代の世界観、宗教観に思いを馳せる、それは現代を生きる我々にとって、とても大切なことのように思うのです。

プライバシーポリシー

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧することが可能です。

利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有することはありませんのでご安心ください

当サイトに掲載している広告について

当サイトでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。

このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

Cookie(クッキー)を無効にする設定は、お使いのブラウザによって違います。

お使いのブラウザをご確認の上、設定してください。

アクセス解析について

当ブログはGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

Googleアナリティクスは、トラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。

このデータは匿名で収集されています。

個人を特定するものではありません。

Cookieを無効にすることで収集を拒否することができます。

お使いのブラウザの設定をご確認ください。

免責事項

利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照したことによって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービスなどについて一切の責任を負いません。

当サイト以外のウェブサイトの内容および、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

初出掲載:2020 年3 月19 日